スポーツ整形外科について
スポーツ整形外科とはスポーツを行うことで発生した外傷や障害などを専門とする診療科です。スポーツでは日常生活とは違った動かし方や強度で体(運動器)を使いますので現れる障害なども通常とは異なるため、診療にはより専門性が必要となります。またスポーツ整形外科の役割は単に日常生活に復帰できるレベルの機能回復ではなく、再び以前と同じレベルでスポーツが行えるまでの機能回復を目指すものです。
診療にあたってはスポーツの種類や発生状況、年齢や競技歴、目標などを患者さまそれぞれにお伺いし、必要な検査を行ってリハビリテーションも含めた治療計画を立てていきます。ケガの治療や機能回復に加え、再発予防についてのアドバイスやサポートも行います。早期復帰のためには早期からの適切な治療が非常に大切ですのでお早めの受診をお勧めいたします。
スポーツ外傷とスポーツ障害について
スポーツによる「ケガ」は大きく「スポーツ外傷」と「スポーツ障害」の二つに分けられます。 「スポーツ外傷」はスポーツをしている最中に一度の大きな外からの力によって発症するもので、転倒や接触などによって引き起こされます。骨折や捻挫、打撲、脱臼、肉離れ、突き指などはスポーツ外傷です。 「スポーツ障害」は同じ動作の繰り返しによるオーバーユース(使いすぎ)や、同じ場所への持続的な負荷によって組織が損傷し、発症するものです。野球肩、野球肘、テニス肘、ジャンパー膝などが知られています。
主なスポーツとスポーツ外傷・障害(例)
- サッカー
-
- 肉離れ(ハムストリング、大腿四頭筋、下腿三頭筋など)
- 足関節の捻挫・靭帯損傷
- 膝関節の靭帯損傷
- 半月板損傷・手・指の骨折
- 手関節の捻挫
- 打撲など
- 野球・ソフトボール
-
- 野球肩
- 野球肘
- 投球障害
- シンスプリント
- 腰痛
- 椎間板ヘルニア
- 腰椎分離症
- すべり症
- 肩インピンジメント症候群 など
- テニス
-
- テニス肘
- 足関の捻挫・靭帯損傷
- 膝関節の捻挫・靭帯損傷
- 肩インピンジメント症候群
- シンスプリント など
- 卓球
-
- 足関節の捻挫・靭帯損傷
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 膝関節の捻挫・靭帯損傷・上腕二頭筋腱炎 など
- ゴルフ
-
- ゴルフ
- 腰部の筋挫傷
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 腰椎椎間板症
- 股関節痛
- 膝関節痛
- 手関節の腱鞘炎など
- バレーボール
-
- 突き指
- ジャンパー膝
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 腰椎分離症
- 足関節捻挫・靭帯損傷
- 腱板損傷など
- バスケットボール
-
- ジャンパー膝
- 半月板損傷・足関節の捻挫・靭帯損傷
- 突き指
- 足底筋膜炎
- 肉離れ
- シンスプリント など
- ラグビー
-
- 打撲
- 骨折
- 肩の脱臼
- 半月板損傷
- 靭帯損傷
- 肉離れ など
- 柔道
-
- 足、指の骨折
- 鎖骨の骨折
- 足関節の捻挫
- 手、指の骨折
- 膝関節の捻挫 など
- 陸上
-
- ランナー膝
- ジャンパー膝
- シンスプリント
- 足底筋膜炎
- 外脛骨障害 など
各部位における、スポーツ外傷とスポーツ障害の例
部位 | スポーツ外傷 | スポーツ障害 |
---|---|---|
頸部 | 頸部(頚髄、頸椎) 損傷、 バーナー症候群 |
|
肩・ 上腕 |
投球骨折 | 野球肩、水泳肩、 上腕二頭筋長頭筋障害、 肩峰下インピンジメント症候群 |
胸部 | 肋骨骨折 | 助骨疲労骨折 |
肘関節 、前腕 |
肘関節脱臼、 骨折 |
野球肘、テニス肘、ゴルフ肘、 離断性骨軟骨炎、 尺骨疲労骨折 |
手、指 | スキーヤー母指、 槌指 |
|
腰部 | 腰部挫傷 | 脊椎分離症 |
大腿 | 筋挫傷 | 大腿骨疲労骨折 |
骨盤、 股関節 |
骨盤裂離骨折 | 坐骨結節骨端症、 骨盤疲労骨折、 大腿骨頸部疲労骨折 |
脚の 筋肉 |
肉離れ・筋断裂、 筋挫傷 |
|
膝・ 下腿 |
半月板損傷、 膝十字靭帯損傷、 膝蓋骨脱臼 |
離断性骨軟骨炎、 ジャンパー膝、 ランナー膝、 腸頸靭帯炎、鵞足炎、 シンスプリント、 オスグッド・シュラッター病、 シンティングラーセン・ヨハンソン病、 脛骨疲労骨折、 腓骨疲労骨折、 テニスレッグ |
足関節 ・足 |
アキレス腱断裂、 足関節靭帯損傷 |
シーヴァー病、 アキレス腱炎・周囲炎、 足底腱膜炎、 中足骨疲労骨折、 踵骨疲労骨折、 舟状骨疲労骨折 |
リハビリについて
スポーツ整形外科では機能回復に関し、医師の診断に基づき理学療法士(PT)によるリハビリテーションを行っています。筋力強化やストレッチ、運動動作機能等のリハビリをそれぞれの種目のトレーニングに関する理論や再発予防なども踏まえながら行っていきます。
また成長期のお子さまではスポーツ外傷やスポーツ障害が今後の成長に支障をきたさないよう、早期発見や早期治療に心がけ、再発予防のリハビリテーションもしっかりと行っていくようにします。